# 初めてのマイクロビット (micro:bit) v2の利用について(MacOSのPC)
本ドキュメントは、初めてmicro:bit v2を利用する際に、必要な機材、必要な事前準備、操作等を詳しく紹介します。初心者の方でも扱えるように、細かい操作等も記載しています。
また、MacOSのPCを使用する前提の手順です。ご注意ください。
※ Windowsご利用の方は「利用方法(Windows)」をご覧ください。
※ Chromebookご利用の方は「利用方法(Chromebook)」をご覧ください。
※ タブレット・スマートフォンご利用の方は「利用方法(iOS、Android)」をご覧ください。
# 1. 必要な機材
No. | 名称 | 個数 | HW/SW | 用途 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
01 | マイクロビット セレクト ベースキット (opens new window) または、 マイクロビット ベーシック (opens new window) | 1 | HW | micro:bit本体、micro:bit保護ケース、micro:bit用電池ボックス、マルチUSBケーブル | - |
02 | 単4型乾電池 | 2 | HW | micro:bitへの電源供給 | - |
03 | MacOSのPC | 1 | HW | MakeCode操作用 | - |
04 | Google Chrome | 1 | SW | MakeCodeアクセス用 | - |
05 | キーボード | 1 | HW | PC操作用 | デスクトップ型PCの場合のみ必要 |
06 | マウス | 1 | HW | PC操作用 | デスクトップ型PCの場合のみ必要 |
※ HW:ハードウェア、SW:ソフトウェア
※ Google Chromeは、Google社が提供しているブラウザ。ダウンロードはGoogle Chromeの公式ウェブページ (opens new window)で可能です。
※ MakeCodeは、MicroSoft社が提供しているmicro:bitプログラミングができるオンラインソフトウェアです。詳細は「micro:bitのプログラミングで利用するソフトウェア」をご参照ください。
参考:micro:bitは、イフティニー ストアでお買い求めいただけます
当社はmicro:bitの公認正規販売店です。国内のmicro:bit利用推進を行っております。
micro:bit専門ストア「イフティニー ストア(iftiny store)」 (opens new window)にて、各種micro:bit関連製品の販売をしております。
# 2. 概要と所用時間
実施項目 | 概要 | 所用時間 |
---|---|---|
事前準備 | 事前に必要な準備と確認 | 5分 |
購入後デフォルト状態の確認 | 購入直後の状態でmicro:bit各種機能を確認 | 10分 |
初めてのプログラミング | 簡単なゲームをプログラミングし、micro:bitに動作させる | 20分 |
利用後 | プログラミング完了後の作業 | 5分 |
合計時間 | ー | 40分 |
# 3. 事前準備
注意事項
操作する前に「micro:bitの扱い方と注意事項」をご覧ください。
micro:bit(マイクロビット)、電池ボックス、USBケーブルを用意する
micro:bit(マイクロビット)の故障を防ぐため、micro:bit(マイクロビット)にケースを装着する
電池ボックスの蓋をスライドして開ける
電池ボックスに市販の単4型乾電池をセットし、電池ボックスの蓋を閉める
電池ボックスのケーブルをmicro:bit(マイクロビット)の電池バッテリーコネクター(白)に挿入
電池ボックスの電源スイッチをON
# 4. 購入デフォルト状態の確認
No. | 概要 | 手順 | 確認 |
---|---|---|---|
01 | オープニング | 電池ボックスの電源スイッチをオンにすると、オープニングの音声と合わせて、動的にディスプレイLEDが光る。 | 「HELLO」とスマイルマークが表示される。 |
02 | ボタンのテスト | 「←」と「A」が表示され、「Aボタン」を一回押す。 | リアクションの音声とLEDの変化がある。 |
03 | ボタンのテスト | 「→」と「B」が表示され、「Bボタン」を一回押す。 | リアクションの音声とLEDの変化がある。 |
04 | 加速度センサーを使ったシェークゲーム | LEDに「SHAKE!」が表示され、micro:bit本体をシェークする、シェークすると、リアクションの音声とLEDの変化がある。 | 3回思いっきりシェークすると、リアクションの音声が最大限になり、確認が終了。 |
05 | 加速度センサーを使った傾きゲーム | LEDに「TILT」が表示され、ゲームが始まります。micro:bit本体を様々な角度に傾けながら、LEDディスプレイに表示されているドットを、目標地点とする点滅のドットに移動。 | 3回成功する。 |
06 | マイクを使った手を叩くゲーム | LEDに「CLAP!」が表示され、マイクのランプが光ります。マイクが拍手の音を検知できるようになります。拍手のように、両手を一回叩き、LEDディスプレイが「1」と表示し、それを5回繰り返す。 | 5回成功すると「WOW!」が表示される。 ボタンAまたは、ボタンBを押して、micro:bit本体を様々な角度に傾けながら、LEDディスプレイに表示されているハート型の全てのドットを消す。 |
07 | 加速度センサーを使ったドットゲーム | micro:bit本体を様々な角度に傾けながら、LEDディスプレイに表示されているドットを、目標地点となる点滅のドットに移動する。目標地点のドッドに当たると、ドットがくっ付いて列となって一緒に動く。繰り返し4つのドットをくっ付けるとゲームが終了。 | ゲームが終了すると、「GAME OVER!」と「SCORE:4」が表示されます。以降このゲームが繰り返す。 |
08 | リセットボタンを使ってリセット | micro:bit本体背面の「リセット・電源ボタン」を一回クリック。 | 問題なく状態がリセットされ、No.01のオープニングに戻る。 |
09 | 電源OFF | 電池ボックスの電源スイッチをOFF。 | LEDディスプレイの表示が消える。 |
10 | 電池ボックスの抜取り | 電池ボックスのケーブルをmicro:bit(マイクロビット)の電池「バッテリーコネクター」(白)から取り外す。 | ー |
# 5. 初めてのプログラミング
ここから、いよいよmicro:bit(マイクロビット)を使ったプログラミングを行います。
MakeCodeでブロックを動かして、ビジュアルプログラミングを行い、その結果をmicro:bitに転送し、micro:bitでハートビート表示を実現させます。
# 5.1. 実現したいこと
本手順では、LEDディスプレイにハートビートのように、大きなハートマークと小さなハートマークを交互に表示するプログラミングをします。
# 5.2. 接続とプログラミング手順
No. | 画像 | 手順 | 確認 |
---|---|---|---|
01 | Google Chromeを開き、https://makecode.microbit.org/ (opens new window)にアクセス。 | makecodeのmicro:bit用画面が表示される。 | |
02 | 新しいプロジェクトをクリック。 | プロジェクトの名前を入力するウィンドウが表示される。 | |
03 | プロジェクトの名前に「初めてのプログラミング」を入力し、「作成」ボタンをクリック。 | プロジェクトを作成。 | |
04 | MakeCodeでプロジェクト「初めてのプログラミング」の画面が表示される。デフォルトでは、ブロック(ビジュアルプログラミング)モードとなっている。 | プロジェクト名を確認して、この画面でプログラミングを行なっていく。 | |
05 | ブロックエリアの「基本」のブロックの中から、「アイコンを表示」ブロックを選ぶ。 | ー | |
06 | 「アイコンを表示」ブロックをプログラミングエリアの「ずっと」ブロックの中にドロップ。 | 「アイコンを表示」ブロックが「ずっと」ブロックの中に嵌め込んだことを確認。 | |
07 | もう一度ブロックエリアの「基本」のブロックの中から、「アイコンを表示」ブロックを選ぶ。 | ー | |
08 | もう一度「アイコンを表示」ブロックをプログラミングエリアの「ずっと」ブロックの中にドラッグ&ドロップ。 | 「アイコンを表示」ブロックが「ずっと」ブロックの中に嵌め込んだことを確認。 | |
09 | No.8で操作した「アイコンを表示」ブロックのアイコンを小さいハートマークに変更。 | ー | |
10 | ー | 「アイコンを表示」ブロックが正しく変更されたことを確認 | |
11 | プログラミングエリアの「最初だけ」ブロックを削除 | ー | |
12 | ー | 「最初だけ」ブロックが削除されたことを確認し、ここでプログラミングが完了。 | |
13 | ー | microUSBの挿入する方向を確認し(microUSBは方向性があるため)、USBケーブルのmicroUSB側を、micro:bitのmicro USBコネクターに接続する。 | ここからプログラムをmicro:bitに書き込む操作を行う。 |
14 | ー | USBケーブルのTypeA側を、PCのUSBに接続する。 | USBケーブルの接続口がPC対応していない場合、USB変換コネクターを装着するなど、接続口を変換する必要がある。 |
15 | Finderを起動する。 | 「場所」より「MICROBIT」が接続されたことを確認。 | |
16 | MICROBITドライブを開く。 | ドライブの中が表示される。 | |
17 | 「・・・」ボタンをクリックし、メニューから「デバイスを接続する」をクリック。 | 「接続してワンクリック書き込み」のウィンドウが表示される。 | |
18 | 「接続してワンクリック書き込み」のウィンドウが表示され、「デバイスを接続する」をクリックすし、ブラウザのWebUSB機能を使って、ブラウザとmicro:bitの接続操作を行う。 | Chromeのウィンドウが表示される。 | |
19 | ChromeのWebUSB接続ウィンドウが表示され、接続するデバイス「BBC micro:bit CMSIS-DAP」をクリックして選択し、「接続」ボタンをクリック。 | Chromeのウィンドウが消え、ブラウザとmicro:bitの接続が完了。 | |
20 | ー | MakeCodeの画面に戻り、 ブラウザとmicro:bitの接続ができたことを確認。ここからはプログラムをmicro:bitに書き込む操作を行う。 | |
21 | 「・・・」ボタンをクリックし、メニューから「micro:bitに保存する」をクリック。 | メニューが消える。 | |
22 | ー | 「ダウンロード」ボタンの表記が変わったこと確認。 | |
23 | ー | MakeCodeの画面に「ダウンロードしています...」が表示され、完了すると元の画面に戻る。micro:bitへのプログラム書き込みが完了。 | |
参考 | MakeCode(ブラウザ)にプロジェクト「初めてのプログラミング」が保存されたため、次回MakeCodeにアクセスする時に、再び作成したプロジェクトを開くことが可能。 | 一度作成したプロジェクトは、一時的にブラウザに保存されている。 ブラウザに保存されているデータ(Cookieと他のサイトデータ)を削除すると、過去作成したプロジェクトも全部削除される。 保存したいプロジェクトは、都度hexファイルとしてPCに保存することをお勧めする。 |
# 5.3. 接続解除手順
ここからは、PCとmicro:bitの接続を安全に切断するための操作を行います。
# 5.3.1. マイクロビット(micro:bit)の接続解除について
PCにUSBケーブルを使って接続してご利用の場合、MakeCodeを使った直後の段階では、ブラウザーがmicro:bitと接続(WebUSB)しており、また、PCのOSでは、micro:bitを外部ストレージとして認識し、接続されたままの状態です。
このままPCからUSBケーブルを取り外すとデータの破損や次回接続時のトラブルに繋がる恐れがあります。
また、学校など、不確定多数のmicro:bitを同じ端末に接続する場合、過去の接続情報を残ったままで新規接続が増えるため、高い確率でトラブルが起きることがあります。
そのため、取り外す前に、安全に接続を解除する必要があります。
下記該当する手順にて、ご利用されているブラウザーでMakeCodeエディターのWebUSB接続を切断した後、PCのOSレベルでmicro:bitの接続解除を行ってください。
# 5.3.2. MakeCodeとmicro:bit接続(WebUSB)の切断
No. | 画像 | 手順 | 確認 |
---|---|---|---|
01 | Chromeブラウザアドレスバーの鍵マークをクリックし、「BBC micro:bit CMSIS-DAP」の右の「✖️」をクリックすることで、ブラウザとデバイスのWebUSB接続を切断させます。 | ※ 「更新後の設定をこのサイトに適用するには、このページを再読み込みしてください。」と表示された場合、「再読み込み」ボタンをクリックしてください。 |
# 5.3.3. MacOSとmicro:bit接続(USB)の切断
No. | 画像 | 手順 | 確認 |
---|---|---|---|
01 | ここからは、PCとmicro:bitの接続を安全に切断するための操作を行う。Finderを起動し、「場所」の「MICROBIT」右の「停止マーク」をクリックし、PCとmicro:bitの接続を切断。 | 「場所」のMICROBITの表記が消えることを確認。 | |
02 | ー | PCとmicro:bit接続用USBケーブルを取り外す。 | 接続切断作業が完了。 |
# 6. 利用後
電池ボックスの電源スイッチがOFFになっていることを確認し、電池を取り出します。
micro:bit(マイクロビット)、電池ボックス、USBケーブルを収納ケースに収納します。
必要に応じて、ブラウザの終了(PCの場合)、PCのシャットダウンを実施します。